次のオトコに乗り換えるように、執着も手放したらいいんです。
すえながひとみ です。
<今までと違うことをする勇気> がないと、
変わりたい! ってどんなに思っても変われない。
これ、講座やセッションですごく感じることです。
わたしの講座には
「今の自分から、変わりたいんです!」
そういって参加される方がすごく多いんです。
スマイル(表情筋)トレーニングの講座なのに、です。
(新しい講座、準備中です^^)
みんな、本当に変化がすごくて
再受講やフォロー講座で再会したときに
「え、だれ?」って感じな人も少なくない^^
自分の人生を、
主役で生きる人がもっと増えたら、世の中変わる!
そんな想いで仕事をしてるので、
みんなの変化は、自分のことのようにめっちゃ嬉しい^^♡
ただ、わたしは講座中に
どうこう言ったり、やったり、ってことはしません。
<自分を信じる考え方>を伝えているだけ。
だけど、
みんな自然と変わっていかれます。
(※自然と=楽に・簡単に じゃないです)
今日はそんな<考え方>の1つから。
自分を信じてない=自信がない人は
いろんな「もの」「こと」「人」に 執着するケースが多かったりします。
だけど
<執着>と<大切にする>って気持ちは違います。
思い出を大切にするのか
過去に執着するのか
今までの慣習を尊重するのか
その慣習に囚われるのか
人(もの)を大切にするのか
人(もの)に執着するのか…
両手にいっぱいのものを持っていたら、
それ以上は何も持てないように、
何かを手放さんと
新しいのは入ってこんってこと。
今の自分から変わりたいのなら、
今持ってるものを手放さんと、新しい自分にはなれません。
手放せない気持ちは、
執着なのか、
大切にしたい想いなのか、自分でしっかり見極めることです。
そこで手放すのが怖いって人は
自分のことを信じてない。
手放したことを、後悔しそうで 怖くなる。
手放したことを、失敗したって思いそうで 怖くなる。
後悔したって
失敗したっていいやん^^
後悔して落ち込んで、失敗した自分を責める…をやめてみて、
ダメなら、やり直そー! でいい。
↑これが、今までと違うこと(考え方)をする、ってこと。
つづきは→ こちら。