どっちを選べば、幸せになれますか?
すえながひとみ です。
FBでは書いていたのですが、
先週、ずっと病気で入院していた父が天国に旅立ちました。
(コメントやメッセージをたくさん頂き、本当にありがとうございます)
秋ごろ、福岡にいる時は毎日病院に行こうと決め、
たくさんの時間を父と一緒に過ごしました。
思い残すことはありません。
派手なことはあまり好きではない父だったので、
式もうちうちで行ったのですが、ご近所の方に本当にたくさんお見えになり、
世話好きな父の人柄を改めて感じました。
(家族で食事に行った愛宕の「よひら」さん^^)
式が終わったあと、
久しぶりに家族が実家に集まり、昔の写真を見ていると、
父と元カノの写真が…!
(母と出逢う前のですけどね^^)
50年以上も前の写真を見ながら母に、
「なんでこの写真とっとーと?(取ってるの?)」 と弟が尋ねると、
「前の人のことはどーでもいいやん。捨てんでいいと」と、まぁ普通の返事^^
この元カノと結婚してたら、
父の人生も、母の人生も、今とは全く違ったものになってた。
っていうか、
わたしも2人の弟も、ここにはおらんし…^^;
そんなことを思っちゃいました。
以前ある本で、
「人には2つ人生がある」という言葉を読んだことがあります。
Aさんと結婚した人生・違う人と結婚した人生
大学に行った人生・行かなかった人生
起業した人生・しなかった人生
好きなことをした人生・嫌われないように人に気をつかった人生…
どっちが良いとか悪いとかはありません。
でも、どっちにするかは
自分で選ぶことができるのに、選べない人ってわりと多かったりします。
で、迷ったあげく、
占いとはパワースポットとはに頼ったり…。
迷ってしまう理由は、
やっぱり「幸せになりたいから」ですよね。
だったら、素直に自分にとって幸せな方を選べばいいのに、
それが出来んのは
自分のココロの声を無視して、世間一般での正解を選ぼうとするから。
だけどこれって、自分をないがしろにしてるってこと。
人からないがしろに扱われたら傷つくように、
自分で自分をないがしろにしたら、結局は自分が傷つきます。
つづきは→ こちら。
P.S
12月スタートの予定を
変更させていただいた東京講座の日程が決まりました。
詳細は→こちら